個人店や個人事業主にホームページは本当に必要?!答えはお客様の集客目的によります。

個人店・個人事業主にホームページは本当に必要?

答えは、YES。厳密にいうと、集客目的によって判断をするのがベストだと思いますが、ホームページはないよりは、あったほうがいい。とわたしは思っています。
なぜ、ホームページがあったほうがいいと思うのか簡潔に、ご説明いたします。
ホームページ(webサイト)が必要な理由3選
名刺だけの情報だけでは不十分だから

例えば、ご自身が経営されていて、たまにくる営業がいたとしましょう。
名刺を貰うことは、ビジネスの最低限のルールだと思いますが、その名刺に記載されているのは、店舗名、氏名、電話番号、メールなどの必要情報のみ。
それだけで、相手のことを本当に信頼できますか?!
答えはNO。ですよね。
名刺の内容だけでは、本当の情報なのか、実在するのか等の不安がつきまといます。
誰もが知っている大企業であれば、信用性は出てきますが、名刺の情報だけでは不十分です。
信用される第一歩は自分(事業)を知ってもらうことだから

お客様・取引先のクライアント様に信頼していただくには、自分のこと、お店のこと、会社のことを明確に知っていただくことから始まる。とわたしは考えています。
ただ闇雲に宣伝すればいい。というわけではありません。
例えば、隠れ家として、お店を経営したい。
事業を拡大することよりも本当のお店のファンを作りたい。
そんな方は、必要最低限の媒体での宣伝や集客方法でいいと思っています。
実際に私自身も顔出しはしておりませんが、その分ご依頼いただく前段階では実名にてポートフォリオ公開したり、webミーティングでは顔出しは必ずしております。
事業を始めたばかりで、名刺しかない。では、お客様にも取引様にも知っていただける機会も作れない。
そして本当に実在するのか、本当に大丈夫なのか。と安心していただけないと思っています。
ホームページ制作(運用)をすることで集客や売上アップに繋がるから

すぐに売上が上がる、すぐに成果が出る。
これは、努力次第、戦略次第。だと私は考えています。
なぜならば、正しい戦略を持って行動すれば結果は出てくる。と思っているからです。
ホームページはあくまで名刺に載せきれない情報をより詳細に紹介しているもの。だと思っています。
ホームページ制作をしたから確実に集客ができるわけではありません。
ホームページ制作、SNSアカウントを作成してからどう運用していくか。育てていくか。が鍵だと思っています。
ホームページ(webサイト)が必要のない特例

すでに顧客がいる個人事業主様
下記のような個人店・個人事業主様はホームページはすぐに必要ではないかもしれません。
- 事業を始める前からすでにお客様や、取引している企業がいる
- 大々的に集客することを考えていない
- 隠れ家を売りにしているから、集客に重点を置いていない
- ホームページの管理が面倒で、SNSだけで十分
お客様・クライアント様の目標に沿った最適な媒体(ホームページやSNS、他媒体)の選択をおすすめいたします。
SNSだけで十分な個人事業主様
時代の流れが変わり、ホームページを制作するのではなく、LINEを活用したスマートな集客方法や、SNSだけでの集客などに目を向ける個人事業主様・小規模事業主様も増えてきております。
媒体は本当に多く、Googleビジネスプロフィールや、ジモティー・LINEオフィシャル・SNS(instagram / X / Facebook)・エキテンなど、あげればキリがないほど数多くの媒体が存在します。
ホームページ(webサイト)も、海外では1ページのみに集約したワンカラムのホームページが主流になっていたりするようです。
これはきっと、近年の傾向として、ページ数をあえて作らない=見る人のストレスを減らし、簡潔でわかりやすいホームページにする。SNSだけしか作らない。クライアント様が増えてきているからだと思っています。
わたしのおすすめしたい目的別ホームページ(webサイト)作成

これまで、さまざまなクライアント様と携わってきた経験や、クライアント様の声を聞いてきてわたしがおすすめする目的別のホームページ作成プランをご紹介いたします!
大々的なホームページ制作ではなく【名刺代わり】のホームページを考えている方
99(キューキュー)ホームページ制作

- 月額9,900円(税込)で運用・管理・簡易更新も込み
- サーバー / ドメイン代込み
- 契約期間は12ヶ月。一括払いでなく分割払いが可能
- 最大5ページまでの制作。名刺代わりのホームページ制作には十分です。
- 知識経験豊富な現役コーダーさんがご対応
オリジナルデザイン・自分でサイト更新・管理したい方

※上記のサイトは、あくまでページ数や最低価格で、できるホームページ制作のイメージになります※
わたしが、ホームページ制作をする際は、【オリジナル性】を持ったデザインの作成をご提案いたします。
個人事業主様・小規模事業主様が起業をされた最大の目的は【自分の想いや、思考、価値をお客様やクライアント様・起業様に提供したいから】ではないでしょうか?
お店独自のスタイルがわかるオリジナル性を持ったサイトを作りたい。と私は考えております。
よく見るテンプレートのような揃った綺麗なデザインよりも、オリジナル性に重点を置いたホームページ制作をしていくことを目的にさまざまなクライアント様のサイト制作をしていきたい。と考えています。
そのために、サイトに使用するお写真の雰囲気や、イラストをお入れしたデザインにしたり、お店のカラーや雰囲気を大切にサイト制作をしたいと考えております。

ホームページの制作は高いんじゃないか・・相場がわからない・・そんな方でもご予算に合わせてご提案も可能ですのでお気軽にご相談ください!
-
URLをコピーしました!
-
URLをコピーしました!